サン・アビリティーズいいづか

  • トップページ
  • 施設概要
  • 施設案内
  • 利用料金
  • 利用案内
  • 予約状況
  • 年間事業
  • 意思疎通支援事業
  • ボランティア募集
  • イベント情報
  • サンアビだより
  • アクセス
  • お問合わせ

〒820-0011
飯塚市柏の森956−4
TEL 0948-29-3087










イベント情報



2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
   

餅つき大会
     

2015/12/6(日)
NPO法人いいづか障害児者団体協議会主催の餅つき大会が開催されました。障がい者・ボランティアの方々合わせて55名が集まり、30kgのお米でお餅を作りました。その場でも、あんこ餅、きな粉餅、また大根おろしで、できたてのお餅をおいしくいただきました。



サンアビふれあいあーとフェスタ2015
     

2015/12/4、5(金、土)
12月3日〜9日の障害者週間に合わせて、今年も施設や個人で作られたさまざまな作品の展示会、バザーが、二日間にわたり開催されました。初日にはスタンプラリーで粗品が配られ、二日目のお昼には豚汁が振る舞われました。延べ430人ほどの来館者があり、たいへん盛況でした。



サンアビリティーズいいづかアーチェリー大会
     

2015/11/15(日)
北九州、小郡、久留米、福岡、そして飯塚地区から36人の障害者及びボランティアの競技者が集まって開催されました。朝9時から午後3時過ぎまで、初心者の部、コンパウンド、リカーブの部に分かれて、真剣な競技が行われました。



障がい者フライングディスク大会
     

2015/11/8(日)
飯塚市身体障害者福祉協会とNPO法人いいづか障がい児者団体協議会主催のフライングディスク大会が、総勢39人が集まって開催されました。いいづか障がい児者スポーツクラブのインストラクター6人の指導を受け、障害者29人が競技を楽しみました。



ふうせんバレーボール体験講習会
     

2015/10/25(日)
日本ふうせんバレーボール協会の林会長を講師にお招きして、ふうせんバレーボールのルールなどの講習会と、実際に体育室で技術指導及び実践形式で練習試合をしました。サンアビ職員を含め16人が、2時間半にわたり講義を受け、楽しくふうせんバレーボールの体験をしました。



みんなの健康・福祉のつどい2015
     

2015/10/18(日)
穂波体育館・公民館で開催されたみんなの健康・福祉のつどいに、特定非営利活動法人いいづか障害児者団体協議会の活動内容紹介と、サンアビで開かれている図工教室、書道教室の作品を出展しました。
好天にめぐまれ、たくさんの参加者がありました。




第35回あすなろキャンプ開催
     

2015/8/23(日)ー24(月)
旅行先/山口方面
参加人数/48名(スタッフ・ボランティアを
含め総勢60人)


萩市で萩焼の湯のみ茶碗の絵付け体験をしたあと、青海島でクルージングを楽しみ、長門温泉に泊まりました。船もホテルも貸し切りで、ゆったりと過ごせました。翌日は、海響館でイルカのショーやペンギンを見たあと、長府観光会館でお昼を食べ、おみやげを沢山買って、無事サンアビに戻って来ました。天候にも恵まれ、楽しい二日間でした。



第29回ふれあいサマースクーリング開催

2015/7/28(火)ー30(木)
会場/サン・アビリティーズいいづか、麻生ボール
スクーリング参加者/14名
学生ボランティア/40名
一般ボランティア・事務局/37名


近畿大学九州短期大学、麻生看護大学校、飯塚高校、嘉穂東高校の学生さんたち、 一般ボランティアの方々と、3日間楽しい時間を過ごしました。
様々なゲームや運動をご指導いただき、プールやボーリングも楽しみました。

そうめん流しやソフトアイスクリームも大人気でした。



第32回ふれあいS.T.T卓球大会開催
 

2015/6/21(日)
会場/サン・アビリティーズいいづか
時間/9:30分から
参加選手/43名


この大会も33回を迎えました。飯塚盲人会の10名、飯塚聴覚障害者協会の6名の方々が、ボランティア等21名を含めて競技をされ、交流を深めてました。
今年もレベルの高い熱戦が展開され、総合優勝及び二グループでそれぞれ一位、二位の方々の表彰を行いました。


第23回さわやかスポーツ大会開催

2015/6/14(日)
会場/サン・アビリティーズいいづか
時間/9:30分から
参加者数:246名


選手143名、学生ボランティア42名、一般ボランティア40名、そして事務局その他16名
を含めて、総勢281名 の皆様にご参加いただき盛大に開催することができました。
大会の様子は、翌日のNHKのテレビのニュースでも紹介されました。

 


避難訓練を開催しました

 2015/4/23(木)

サン・アビリティーズいいづかの調理室から出火したという想定で避難訓練を実施しました。これは飯塚消防署との連携で行った訓練で、職員4人と館利用者12人の総勢16人が参加しました。職員はそれぞれの役割を担い、訓練終了後は問題点の洗い出しを行い、有意義な訓練となりました。


 

防災運動会

 2015/2/11(水)

飯塚市ボランティア連絡協議会主催の防災運動会が開催されました。これは平成19年に岐阜県で始まった取り組みで、災害時の非常食の準備やバケツリレーなどを競技形式で体験して、防災について考えてもらおうという大会です。障害のある方、ない方、ボランティアなど、約160名のかたがたが参加されました。大会の様子は、RKB毎日放送の今日感NEWSや西日本新聞にも取り上げられました。


 


福祉講座
 

 2015/1/25(日)

特定非営利活動法人いいづか障がい児者団体協議会主催による福祉講座が開催されました。約40名の障がいを持つかたがたが集まり、飯塚警察署から講師をお招きし、高齢者と障害者のための交通安全について、2時間近く熱心に学ばれました。


 


| トップページ| 施設案内| 利用料金| 利用案内| 予約状況| 年間事業| アクセス| お問合わせ| イベント情報| サンアビだより|
Copyright(C)2010 sunabilities-iizuka All Rights Reserved.